ブログ 

サイト内検索浜松市のホームページ制作・スマートフォンサイト・高機能CMSサイト管理画面

8/16ページ 全部で76件中 36-40件を表示
コロナの影響で図らずも時間のゆとりができたので、庭のお手入れ。
あっちを切って、こっちも切って・・・

おっと、枝が手に当たった!
ちょっとチクチクするかも・・・

ということで、こうなりました。



↑原因と結果
2年ぶり2度目。
ドクガにやられた!

前回の経験を教訓にして、焦らず騒がず薬を塗りアレルギーの薬を服用。
バッチリ!

できれば、まずドクガに刺されないように長袖長ズボンで防御したらどうか、との冷静なご意見をいただきました。
全くその通りでございます!!

3日程で幸い痒みもひきました。
やれやれ。

ほっとしたのもつかの間。
今度は仕事中に指を挟みました!



こういう写真、ネットとかで見かけたことある。
・・・もっとも、そういうのはキレイにネイルされた写真ですが。

イターイ。幸いなことにレントゲンを撮った結果、骨には異常なし。
しばらく汚い指だけど、我慢しよう。

そろそろ災難も打ち止めになるかしら?
ゴールデンウィークになりました。
憎いくらいの上天気。
今年も街角のヒラドツツジが咲き始めました。
毎年連休前に咲き始めるので、これを見るとゴールデンウィーク!!な気分。



特に珍しくもない花ですが。

今年は特殊事情により、お祭りもお休みなのでとっても静かで快適。
祭り好きな方には怒られそうですが。

ただ、ちょっぴり運動不足のためちょっと歩きに行ってきました。

人のいない場所。



行ったときは人は一人もいませんでした。
(入れ違いで車が来た)
遠路を歩くと往復で1.5キロ。
ちょっとしたお散歩コース。
燕が夕暮れのコウモリ並みにブンブン飛びまくっています。
(あれ、うちの周りが田舎なだけ?)
写真で見れば、ちょっと日常から離れた感じの景色でいい感じなんですが…

風力発電ってかなりうるさい。
風切り音とか、何とも言えない音が。
慣れれば気にならなくなるんでしょうか?
…でもないみたい、住んでる人によれば。
まあ、それが人影がない理由なんでしょうね。

とりあえず、ちょっと歩いてよい気分転換でした。
コロナウイルス蔓延のご時世、週末はおとなしく自宅軟禁中。
せっかく時間もあることなので、使い捨てマスクが底をつく前に布マスクを量産中。
そろそろ味気ない不織布マスクにも飽きてきたので、どうせならもう少し気分が明るくなる生地で。

ノーズワイヤー入りのプリーツタイプと鞍馬天狗型立体マスクの2種類。
ただ、いかんせんゴム不足。
ゴムがもったいないので、初めは輪にして作った耳掛け部分もループで嵩増し。
布地面積も、耳付近まで覆うように大きめに。



なので、ゴムを付けるとこんな感じ。



布マスクではウイルスの侵入は防げないそうだけど、少しでも飛沫飛ばすことが減るなら…
花粉の侵入は防げるらしいし。
今のところコロナに侵略は受けていないけど、ヒノキ花粉の攻撃はかなりのもの。

もう少し、布マスクで頑張ろう!
桜も咲き、世の中すっかり春。
ただ、今年はいつもの春とはちょっと様子が違うけど。
今はおとなしく静かに過ごしている最中。
コロナに花粉。戦々恐々。

あいにくお仕事の相棒は、ウイルスとは無縁の無機物「PX」君。
ネットワークともつながっていないので、文字通りウイルスとは無縁。
そんな無敵な機械でも、たまにはちょっとストライキ。
それも困ったことに、いきなり。

夕刻、異音と共に「X軸サーボドライバー異常」のアラームが!
で、動かなくなり…
いろいろ開けたり閉めたりいじったり。
結局サーボモーターの故障ということで、部品交換。



機械の裏側のカバー、一枚ものなので外すだけでも一苦労。



この機会に、内部に溜まったおが粉も掃除。
こんな機会でもなければ中のお掃除はしないから、びっくりするくらい溜まってた。
これが砂金なら…がお約束のセリフ。

ついでに。
時を前後して、古参のフォークリフトもストライキ。
いきなりエンジンかからなくなった!って。
連絡したらほどなくメーカーさんが修理に駆けつけてくれました。
どうやらエンジンの発火ポイントがおかしくなったとか、ならないとか。
詳しくないのでよくわからなかったけど、どうやらそちらは直ぐに治った様子。
問題はタイヤ。
買った時からそのまんまらしいソレは最近ゴムを落としながら移動していたけれど。
タイヤ、脱皮してるな…とは思っていたけど。
修理に来たメーカーさんに「危険!」と指摘され交換。



古いタイヤ。つるつる!



なんとピカピカ、黒々!
本来の姿はこうであったか!!

以上、春の修理キャンペーンでした!
暖かくなりました。
花盛り!杉の花粉も…

せっかくの週末、雨が降る前にちょっとお花見。
引佐の長楽寺さんの梅を見に。
長楽寺さんのお庭は小堀遠州のドウダンツツジの「満点星の庭」が有名ですが
この時期は、ドウダンツツジは花も紅葉もないので。

長楽寺さんを右手に見ながら、更に細い道路を奥に進むと長楽寺さんの奥の駐車場があります。
そこにまず河津桜と梅の木が。





きれいに咲いてます。



河津桜と梅

道路に戻って、更に奥 突き当りまで進むと梅のトンネルが。



きれいです!
石段がきついですが…

まだ五分咲きぐらいみたいです。
来週末でも楽しめるかも。
頂上までたどり着くと、浜名湖の眺望も楽しめます。



梅の良い香りを楽しみながら、のんびりとした時間を過ごせます。
8/16ページ 全部で76件中 36-40件を表示