ブログ 

サイト内検索浜松市のホームページ制作・スマートフォンサイト・高機能CMSサイト管理画面

4/15ページ 全部で75件中 16-20件を表示
今年も暑い、暑~い夏がやって参りました。
梅雨の頃から暑かったけど、梅雨明けしてからの雨も半端なかった。
各地で災害も発生して・・・。

ところで、私があまりにも暑い暑いというものだから、
とうとう社長が根負けして、スポットクーラーを買ってくれました。
正確には、スポットクーラー型の冷風扇。
以前スポットクーラーをお試しで使った事があるのですが、
排気が熱いので、暑いんだか涼しいんだか、カオスな感じだったので止めました。

今回のはあっつい排気は出ません。
ほんのりあったかい排気は出ますが。



こんな感じ。

タンク2個に給水で1日持ちます。
すごく涼しいわけではないけれど、扇風機の熱風よりはマシ。
先日の猛暑日に間に合ってよかった。
なんたって、場内40℃越え・・・

余談ですが、重いです。
横倒し禁止らしいので、運搬に要注意です。
配送屋さんのトラックからフォークリフトで下しました。
梱包を外すのに、チョットてこずった。



こちらのメーカーさんの物。



只、ねえ・・・
スポットタイプなので、吹き出し口の前から離れたくなくなるのが難点・・・
先日、SDGsの一環としていつも電気関係でお世話になっている
(株)木伏電機工業所さんにLED照明器具の取り付け工事を
お願いしました。







スタッフがつぶやく・・・「明るくなって老眼でも良く見えるから うれし~」だって。
最近、保存しておく在庫の種類が増えてしまったので、保存用の棚を新しく作ることにしました。
いろいろ検討した結果、アルミ製組立てパイプの存在を発見。
東区のホームセンターで取り扱いがあるようです。
西区から東区へ...ちょっと遠い。
綿密な計画を立て、いざ購入。





ジョイントと、パイプ。
必要な道具は、いかのとおり。



たった、これだけ。



ジョイントでつないで...

締める。



おまけに、キャスターも付けちゃう。
たった、これだけ!



完成!!
組み立てるより買いに行く時間のほうが長かった。
買い忘れもあったし。
あんなに綿密に(?)計算したのに。
とほほ。

ところで、何を乗せるかは、残念ながら秘密。
年季の入った集塵ホース。
変える、変えると言いながら早数年・・・
やっと、やっと新しくなりました。
ばんざーい!


穴、開いてた。
お気の毒に。減価償却完了。
がんばったね。

さかのぼる事、数か月前。
NCのルーターにいつながっている樹脂製ホースもブチっと切れました。
その際、板金屋さんに変えてもらったホースが割と好評で、
今回も同じタイプの物を注文。



本日無事届きました。



いざ開封。



アナコンダのようだ。
9メートル購入しました。



無事、交換。
これで、NCが加工時に吸いきれないおが粉を強制的に吸います。
後は、加工後のお掃除にも大活躍。
これでいつでもクリーンに加工できる、ハズ・・・
引き続き、コロナ自粛継続中。
すっかり出不精。
たまには動かないと、と散歩がてら外に出かければ
前に進めないほどの強風で、再び家から出ない決意を固めた、2月。

ふと気が付けば、もう3月。
この間まではヒーターにかじりついて仕事をしていたけれど、
上着を着ていたら、暑い・・・

こんなご時世なので特にどこにも出かけていないけれど、
工場の近くの梅の木が、気が付けば満開!



甘ーい、いい香り。
もうすっかり春です。

工場の中で作業していると、暑い、寒い以外の季節感があまり実感できないけど
外に出るといろいろな変化に気づくことができます。

あ、工場の中でも。
冬場でも特に暖かい日にはある方がやってきます。



さて、なんでしょう?

正解は「キバラヘリカメムシ」←なぜかこの一種類だけ

彼らは、北側から侵入してきて南側に出ていくようです。
つまり、ショートカット?
できれば、場内ではなく外を通っていただきたい。
もう暖かい季節になったからのですから、ぜひ。

そういえば、花粉の季節になったのに、今年はまだ薬飲んでない。
なんと!
気休めのサプリメントが効いているのか?
なんにせよ、よいことだ。
ただし、薬もフルセット用意して用心してます。
頓服も!

春はまだまだこれから。
花粉の季節も然り。
4/15ページ 全部で75件中 16-20件を表示