今コンプレッサーがご機嫌斜めで、ちょっと修理中。
すっごい不便。
早く直れ~。
静岡県 経営革新計画の承認を受けました
竹製ペーパーナイフで静岡県の経営革新計画の承認を頂きました
竹製ペーパナイフで静岡県の経営革新計画の承認を頂きました。

中小企業の経営革新(新事業活動による経営の向上)へのチャレンジを、全業種にわたって幅広く支援します、とのことです。
いっぱい作るので販売チャンネルが欲しいですねぇ。
是非とも支援を!

中小企業の経営革新(新事業活動による経営の向上)へのチャレンジを、全業種にわたって幅広く支援します、とのことです。
いっぱい作るので販売チャンネルが欲しいですねぇ。
是非とも支援を!
10月27日(金)から10月30日(月)まで、名古屋のポートメッセで日本木工機械展開催。
早速行ってきました。
なれない電車に揺られながら、何とかたどり着いた~。
乗り物は全般に酔うので苦手です。

なんとなく以前にも行ったことがあるのですが、どうやら2年に1回の開催のようで。
木工機械といっても、まあ自分の業種とは分野違いの物も多いので、眺めるだけの物も多いですが。
製材用の大きな機械とか、建築用の材料加工の機械とか。

いつもお世話になってる弥栄さんのブース。

こちらの機械はドア専用機だそうです。
ドア以外にも使えると思いますが、基本的な作業内容はいつも使っている機械とあまり変わらないような。
素人なので詳しくはわかりません。ごめんなさい。
レーザー加工機、結構多くありました。
楽しそう!仕事には直接関係ありませんが。
5軸のNC切削機、とか。すごく楽しそう。
やっぱり、仕事には直接関係ないですが。
そういう仕事もしたいなぁ。
今回は、4時間くらいかけてじっくり見て回って、疲れたけど楽しかった~。
第2会場ではウッドワンダーランド開催中。
企業さんや学生さんの木工作品(商品)や森林保護活動などの紹介を展示。
キッズスペースもありました。
残念ながらキッズではないので、眺めるだけ。
その代わり社長がドローンで遊んでました。
壊しそうで怖い。

間伐材で作ったカローラだそうです。
よくできてる。
懐かしいそうで、社長のテンションが上がってます!
私はさっぱりわかりませんが。
豊田市の市民と企業が森林保全のためボランティアで間伐に取り組んでいるそうで、その紹介のようです。
そういえば、トヨタ自動車とかは森林保全活動なんかを企業で熱心に行っているようですね。
CSR活動とかいうようで。
頭が下がります。
これからも木工業続けていけるように、森林は大切に。
早速行ってきました。
なれない電車に揺られながら、何とかたどり着いた~。
乗り物は全般に酔うので苦手です。

なんとなく以前にも行ったことがあるのですが、どうやら2年に1回の開催のようで。
木工機械といっても、まあ自分の業種とは分野違いの物も多いので、眺めるだけの物も多いですが。
製材用の大きな機械とか、建築用の材料加工の機械とか。

いつもお世話になってる弥栄さんのブース。

こちらの機械はドア専用機だそうです。
ドア以外にも使えると思いますが、基本的な作業内容はいつも使っている機械とあまり変わらないような。
素人なので詳しくはわかりません。ごめんなさい。
レーザー加工機、結構多くありました。
楽しそう!仕事には直接関係ありませんが。
5軸のNC切削機、とか。すごく楽しそう。
やっぱり、仕事には直接関係ないですが。
そういう仕事もしたいなぁ。
今回は、4時間くらいかけてじっくり見て回って、疲れたけど楽しかった~。
第2会場ではウッドワンダーランド開催中。
企業さんや学生さんの木工作品(商品)や森林保護活動などの紹介を展示。
キッズスペースもありました。
残念ながらキッズではないので、眺めるだけ。
その代わり社長がドローンで遊んでました。
壊しそうで怖い。

間伐材で作ったカローラだそうです。
よくできてる。
懐かしいそうで、社長のテンションが上がってます!
私はさっぱりわかりませんが。
豊田市の市民と企業が森林保全のためボランティアで間伐に取り組んでいるそうで、その紹介のようです。
そういえば、トヨタ自動車とかは森林保全活動なんかを企業で熱心に行っているようですね。
CSR活動とかいうようで。
頭が下がります。
これからも木工業続けていけるように、森林は大切に。
静岡市美術館でデンマーク・デザイン展やっているので、行ってきました。

静岡市、不慣れで。駐車場探しに一苦労。
駅北の葵タワー3階にあります。
最初のゾーンはクラシックな陶器などの展示。
現代デザインに比べると、細密な描写のデザインが多いです。ちょっと意外。
だんだん時代が新しくなっていきますので、なじみの品が。
家具とか、照明、雑貨等。
結構、お店で売ってる(復刻も含めて)見慣れたものも。
正直、あんまり意外性はないのがちょっと残念。
もちろん、すてきなものも。
欲しいね~。
ラジオとかカトラリー、良かった。
写真撮れないのがちょっと残念。
最後のコーナーで椅子に試し座りできました。


ワタシ、脚が短かったです。すべて足が浮く。
泣ける。
あぁ、レゴってデンマークの商品だったんだ。
初めて知っちゃった!
モノを知らないのがバレる。

静岡市、不慣れで。駐車場探しに一苦労。
駅北の葵タワー3階にあります。
最初のゾーンはクラシックな陶器などの展示。
現代デザインに比べると、細密な描写のデザインが多いです。ちょっと意外。
だんだん時代が新しくなっていきますので、なじみの品が。
家具とか、照明、雑貨等。
結構、お店で売ってる(復刻も含めて)見慣れたものも。
正直、あんまり意外性はないのがちょっと残念。
もちろん、すてきなものも。
欲しいね~。
ラジオとかカトラリー、良かった。
写真撮れないのがちょっと残念。
最後のコーナーで椅子に試し座りできました。


ワタシ、脚が短かったです。すべて足が浮く。
泣ける。
あぁ、レゴってデンマークの商品だったんだ。
初めて知っちゃった!
モノを知らないのがバレる。
8月のお盆休みの後、休んだ分を取り戻すべくお仕事猛チャージ。
やっと一息付けたので、久しぶりに何か作ろう!
何か自社製品を、との希望ですので表向きは商品を考えつつ、個人的に自宅の棚の上に置く小物を置くトレーが欲しい。

スマホとkindleを置く定位置用に。
携帯は携帯しない人種です。意味なし?
とりあえず25㎝×18㎝欲しいな。
素材は何にしよう?
表向きは新商品を考えて、ってブログにあげた時点で表向きも裏向きもないことに気が付いて・・・。
まあいいか。
何か新商品作りま~す。
やっと一息付けたので、久しぶりに何か作ろう!
何か自社製品を、との希望ですので表向きは商品を考えつつ、個人的に自宅の棚の上に置く小物を置くトレーが欲しい。

スマホとkindleを置く定位置用に。
携帯は携帯しない人種です。意味なし?
とりあえず25㎝×18㎝欲しいな。
素材は何にしよう?
表向きは新商品を考えて、ってブログにあげた時点で表向きも裏向きもないことに気が付いて・・・。
まあいいか。
何か新商品作りま~す。