ブログ 

サイト内検索浜松市のホームページ制作・スマートフォンサイト・高機能CMSサイト管理画面

12/15ページ 全部で75件中 56-60件を表示
さて、お腹もいっぱいになって借りた車も快調だし、そのまま川根方面へ。

大井川にかかる大きな橋を渡っていたら、左側に何やら橋らしきものが。
ひょっとしたらあれが蓬莱橋?

せっかくなのでちょっと寄り道。

イメージしてたのとちょっと違う。



長い!
木造の橋でこんなに長いんだ!全長897.4m、幅2.4mだそうです。
どうやら橋脚はコンクリート製の様。安心した。

渡ってみます。通橋料 大人100円。



ソコソコな賑わい。
同行者は高所恐怖症なので欄干低いのでちょっと心配。
「どうする?」って聞いたところ、「橋脚がしっかりしてるから、たぶん揺れないから平気」とのこと。
では行きましょう!

橋脚はコンクリートですが、橋自体は木製なので、きしみます。まあ当然。
大井川本流上空(?)までたどり着きました。
記念に1枚。



水が涼しげでいい感じ。

・・・止まると揺れる!
案の定、同行者は「もう帰る!」とな。全く、これだから高所恐怖症は・・・。
通橋料70円分しか歩いてないゾ。

端っこ覗きに行くと「落ちるからやめて!」とか、ちょっとうるさい。
まあ、落ちたら自己責任だなぁ。きっとニュースになる。おバカな子って・・・。

無事陸に戻り、気を取り直して川根方面にGO!
今回はお仕事とは関係なく・・・。

週末に愛車を点検の為ディーラーに預け、新型の電気自動車の代車をお借りしました。
天気もいいし、せっかくなのでちょっとドライブ。
5月の初旬に大井川港にオープンした、漁港直営食堂「さくら」までLet's go!



昼頃出発で到着は13時30分ごろ。お腹すいた~!
ちょっと心配だったのは、今年の桜エビ漁が不漁らしい、ってこと。
食べられなかったらどうしよう・・・。

入り口を入ってすぐの券売機で目的のものを購入。
窓口で渡すとすぐ出てきた!これぞファストフード?

ワタシはサクラエビのかき揚げと釜揚げしらすの相盛りをチョイス。
800円。高いか安いか相場がわからないので何とも・・・。
かき揚げにはテーブルにあるとろみのあるかき揚げ用の甘いたれを掛けていただきます!。
なかなか美味しい。かき揚げの甘みとしらすのしょっぱさがいい感じで。しらすの下にある海苔がいい香りで美味しい。今度しらすご飯の時にやってみよう。
かき揚げはタレが甘いのでお菓子みたいですねぇ。サクサク。
お新香とみそ汁付き。

あ、食べ物の写真忘れた・・・。
あまりに空腹ですっかり忘れてました。
食堂のHPがあるので、そちらでご確認を。
他にも生サクラエビ丼、沖漬けサクラエビ丼、釜揚げサクラエビ丼などなど。食べてから、どうせなら生サクラエビ丼食べればよかった!と気が付いたけどもう遅い。
また今度。残念ながら、生しらす丼はお休みでした。しらすも不漁らしい。
行ったときには閉店30分前なので数組のお客さんだけだったけど、昼時には混んでいそうな雰囲気。
お時間は余裕を持って!

お腹も膨らんだので、ドライブ続けま~す!

もう5月も終わり!あっという間。
今日のうちにブログ書いとかないと!

1~2週間前からひらひらと飛び回るムシ。
蝶でなくて“蛾”
無数に。
とても気になるので、調べてみようと思いつつ週明け。
今週になり、ぱったりといなくなって・・・。

1匹見つけた!こんなところで。



私も始業前なので、手っ取り早く撮影。
できれば羽を広げてもらいたかった。

改めて調べてみました。
近所に梅の木もあるので、これはウメエダシャク!
っと思ったけど、羽をよく見たらちょっと紋が違う。
どうやらトンボエダシャク。よく似てる。

それがわかったところで何なんだ、と問われたら、全くないです何も。
趣味でして。

作業場にはいろいろな生物がやってきます。
NCの上でカマを広げて構えるカマキリとか、走り回るトカゲとか・・・。
蛇が横切ったこともありました。
彼はいったいどこから来て、どこに行ったのか。
一番多いのはダンゴムシですかねぇ。おが粉を求めてやってくるのか。
カワイイ!!ただしずっとウロウロしているので、気を許すと踏みます。
ひぃぃぃ~。

・・・今回は癒し生物のご紹介でした!?
あれ?癒されてるのは私だけ?
ゴールデンウィークもあっという間に終わり、のんびりした分を取り返すべく奮闘中。
・・・だといいんだけど。
あまりに長い休みで完全にボケてしまい、必死に日常を取り戻し中。
お休み中は必死に撮りためた映画と積んどいた本を消費しました。
動かなさ過ぎて体痛くなった・・・。

浜松に住んでいながら浜松まつりとは縁のない私。
ていうか、極力避けて通ってます。
代わりに社長は弾けてきたみたいです。
なんて言っても、おなか壊すほど弾けたみたいですよ。
現場では、屋台のかじ取りやってたらしいです。



私、さっぱり気が付かなかったけど、お祭りやってたんですねぇ。



かじまちどおりですかね、これ。
街中がにぎやかになると、ご近所が静かになって快適です。
普段の土日は渋滞がすごいので・・・。

とはいえ、私もアクト通りのイベントに出かけて、友人のやってるたこ焼き屋さんでたこ焼き食してきました。
おいしかった!
アクト通りは、日中は脇に屋台が待機しているので、近づくと壊しそうで怖い。
遠巻きに明かりの入っていない屋台をぼんやりと眺めてきました。
唯一のお祭りとの接点。

さぁ、仕事、仕事。
とってもご無沙汰しておりました。
2か月ぶりの更新です。
いつの間にか北風から花粉の季節に代わっておりました。
ぶぇっっくしょん!!花粉症なもので・・・

今回は藤森設計一級建築士事務所様ご依頼による、雅楽之助 ま寿ま寿とろろ総本店様 店舗改装用の装飾を作成いたしました。

ご依頼のマークはこんな感じ。



緑のマーク。
これ、彫ります!
12/15ページ 全部で75件中 56-60件を表示